【FF14】アレキサンダー零式:天動編4層 ギミック解説・攻略・まとめ
2016/10/16
アレキサンダー零式:天動編4層の攻略記事です。
攻略情報はパッチ3.4直後を元にしており、情報として古い場合もあります。
筆者はタンクなので、記事内容はタンク視点になります。
ギミック・攻略に関するご質問や間違いの訂正は記事へのコメントにてお願いします。
まだ書きかけです。加筆・修正が頻繁に行われます。ご了承下さい。
目次
【FF14】アレキサンダー零式:天動編4層 ギミック解説・攻略・まとめ
最終層と言うこともあり、難易度は高い。
ギミック数が格段に増えておりワイプ数も増える。
十分にギミックを理解した上で練習をしよう。PTでの話し合いも重要になってくる。
読む前に筆者からヒトコト!
記事には動画やスクリーンショットが掲載されています。画像が多くて重い場合もあると思うのでご注意下さい。
記事作成はデスクトップPCで行っています。スマホやタブレットで見れるような環境設定にはしてありますが、推奨環境はデスクトップやノートPCです。
記事について「この詳細を書いて欲しい」「記事内容をこうして欲しい」と言う希望はコメントやツイッターでご相談下さい。
オススメの記事の読み方
固有攻撃やギミックについては説明を入れていますが、いまいちピンッと来ないかと思います。
何度か動画を見たりして理解を深めていくことをオススメします。
また実際にレイド練習を試しながら理解も深まっていきます。頭の中でイメージしながら少しずつ理解していって下さい。
PT構成
MT 暗黒(推奨)
暗黒騎士はいつも通りです。安定した火力があります。
4層では魔法主体の攻撃が多いので暗黒のダークマインドが活躍します。
ST 戦士
ST枠安定の戦士。
DPS 忍竜機黒
安定構成。黒魔道士は召喚士でも良いかも知れない。
ヒーラー 白学 or 占学
3.4から入った占星術師のアップデートにより、占星術師を採用する例も増えてきました。
好みで白学か占学に変えてみましょう。ヒールが足りないと思った場合は白学の方が良いかも。
全体の固有攻撃・ギミック
固有攻撃 - 聖なる炎(魔法)
MT対象の扇状範囲攻撃。
固有攻撃 - 懲罰の熱線(魔法)
MT対象の大ダメージ攻撃。
聖なる炎よりダメージが高い。
軽減をしても1万は超えるので注意
懲罰の熱線は聖なる炎が来た後に詠唱をするパターンが多い。
防御バフや鼓舞などがあったとしても1万ダメージは超える。
ノーバフはヒーラーにかなりの負担を与えるので何かバフは必ず必要になる。
固有攻撃 - 白光の鞭
DPS2名を対象に3回の少範囲攻撃。
固有攻撃 - 浄化の熱線
頭割り攻撃。白光の鞭で対象になった人達以外で頭割り。
固有攻撃 - メガホーリー
全体に大ダメージ。
固有攻撃 - 重力異常
数名の位置、フィールドの特定位置に黒い丸が出現。
時間経過で範囲が広がるので安全な場所に移動する。
丸の出現場所は特定位置ではあるものの場所がランダムに変わる。
必ず中央は安全地帯になる
重力異常はいくつかのパターンが存在しており、初期攻略では取り敢えず安置への移動が主流だった。
最近は重力異常はどのパターンが来ても中央は必ず安置になる。
重力異常の詠唱が完了したら中央移動で事故が少ない。
固有攻撃 - 十字の秘蹟
ボス正面・真横の十字方向に即死級のダメージ。
固有攻撃 - 拝火の秘蹟
ボスの真下以外に即死級のダメージ。
固有攻撃 - 時間停止
ギミック - タイムゲート
4つの隔離部屋が出現。ST・近接2名・学者が隔離部屋を担当。
隔離部屋の雑魚を倒すと支援として他の隔離部屋へ移動が可能。
下記のような場所に入るのが一つの例としてある
ST - 7時→雑魚討伐後は学者部屋へ
近接 - 1時・11時→雑魚討伐後はST支援、終わったら学者部屋へ
学者 - 5時→各部屋の討伐まで待つ
隔離部屋に行かなかったメンバーボスを削る。
固有攻撃 - プチグラビデ
フェーズ2の雑魚、隔離部屋の5時部屋にいるプレイヤーに使ってくる範囲攻撃。
隔離部屋では対象とその周辺にいるプレイヤーにHPの割合ダメージ。
固有攻撃 - 審判の結晶
フィールドにいるランダム1名に対して攻撃を行ってくる。
攻撃時に対象者の地点に結晶が出現する。
ギミック - 懺悔の間
フィールドの左右に範囲AoEが出現。一定間隔で3回発動する範囲攻撃が発生する。
範囲AoEに一定間隔でプレイヤーが入る事で範囲攻撃が無くなる。
左右合計で6名が入る必要があり、最後の左右1回の範囲AoEは必ずタンクが入る必要がある。
範囲AoEは1回目が小ダメージ、2回目が中ダメージ、3回目が大ダメージとなっている。
3回目はタンクでもノーバフだと2万~3万は食らう。
タイムライン
タイムラインコード
参考になるタイムラインが見当たらないので、筆者が各動画を見ながら作った自作タイムラインを紹介しておきます。
何か参考になるタイムラインがあれば他の人のを流用して行こうと思います。
毎度の事ですが、最初の行にあるalertallはtts対応のプラグインを使用していないと使えません。ご注意下さい。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 |
alertall 戦闘開始 before 0 sound "tts 戦闘開始" alertall 聖なる炎 before 3 sound "tts 聖なる炎" alertall 懲罰の熱線 before 3 sound "tts 懲罰の熱線" alertall 秘蹟 before 3 sound "tts 秘蹟" alertall 重力異常 before 3 sound "tts 重力異常" alertall プチホーリー before 3 sound "tts プチホーリー" alertall プチグラビデ before 3 sound "tts プチグラビデ" alertall ランナー before 3 sound "tts ランナー出現します" alertall ウィング before 3 sound "tts ウィング出現します" alertall タイム before 3 sound "tts タイム出現します" # P3 alertall 時間停止 before 3 sound "tts 時間停止" alertall タイムゲート before 3 sound "tts タイムゲート出現します" alertall 審判の結晶 before 3 sound "tts 審判の結晶" alertall 懺悔の間 before 3 sound "tts 懺悔の間" alertall 聖光の鞭 before 3 sound "tts 聖光の鞭" alertall 神罰の熱線 before 3 sound "tts 神罰の熱線" alertall タンクLB before 3 sound "tts タンクLB" # P1 0 "戦闘開始" sync /の封鎖まであと15秒/ window 140, 120 5 "聖なる炎" sync /聖なる炎/ window 6, 6 10 "懲罰の熱線" sync /「懲罰の熱線」の構え/ window 15, 15 17 "聖なる炎" 19 "白光の鞭" 26 "浄化の熱線" 32 "メガホーリー" 37 "メガホーリー" 42 "重力異常" 49 "秘蹟" 57 "聖なる炎" 60 "懲罰の熱線" # P2 # アリダイオス・ランナー 70 "ランナー" # アリダイオス・ウィング 99 "ウィング" 108 "プチホーリー" 115 "プチホーリー" 124 "プチホーリー" 128 "タイム" 138 "プチグラビデ" 157 "プチグラビデ" 165 "プチグラビデ" # P3 243 "時の翼" sync /「時の翼」の構え/ window 40, 40 255 "時間停止" 270 "重力異常" 274 "秘蹟" 284 "メガホーリー" 292 "聖なる炎" 296 "懲罰の熱線" 308 "時間停止" 322 "重力異常" 325 "秘蹟" 335 "メガホーリー" 345 "聖なる炎" 347 "懲罰の熱線" 359 "タイムゲート" 381 "審判の結晶" 388 "浄化の熱線" 401 "審判の結晶" 408 "秘蹟" 421 "審判の結晶" 428 "懲罰の熱線" 442 "審判の結晶" # P4 458 "時空潜行" sync /「時空潜行」の構え/ window 40, 40 472 "秘蹟" 485 "懲罰の熱線" 493 "聖なる炎" 497 "重力異常" 504 "浄化の熱線" 514 "時空潜行" 528 "秘蹟" 541 "懲罰の熱線" 549 "聖なる炎" 552 "重力異常" 559 "浄化の熱線" 570 "アレキサンダー召喚" # P5 579 "懺悔の間" sync /「懺悔の間」の構え/ window 40, 40 599 "浄化の熱線" 613 "ホーリーバースト" 617 "聖光の鞭" 624 "神罰の熱線" 630 "懺悔の間" 640 "秘蹟" 650 "浄化の熱線" 665 "ホーリーバースト" 670 "メガホーリー" 677 "聖光の鞭" 685 "神罰の熱線" 692 "懺悔の間" sync /「懺悔の間」の構え/ window 10, 10 702 "秘蹟" 712 "浄化の熱線" 713 "タンクLB" 727 "ホーリーバースト" 732 "メガホーリー" 739 "聖光の鞭" 747 "神罰の熱線" |
フェーズ
タイムラインを参考にフェーズの解説をしていきます。
開幕0秒から秒数で計算しています。大雑把な流れになるのでおおよその目安として理解して下さい。
フェーズ1
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 |
# P1 0 "戦闘開始" sync /の封鎖まであと15秒/ window 140, 120 5 "聖なる炎" sync /聖なる炎/ window 6, 6 10 "懲罰の熱線" sync /「懲罰の熱線」の構え/ window 15, 15 17 "聖なる炎" 19 "白光の鞭" 26 "浄化の熱線" 32 "メガホーリー" 37 "メガホーリー" 42 "重力異常" 49 "秘蹟" 57 "聖なる炎" 60 "懲罰の熱線" |
フェーズ1は42秒から始まる重力異常→秘蹟(十字or拝火)が最初の難関かと思います。
重力異常はある程度パターンが決まっているようなのでいくつかパターンを把握して避けやすい方向を理解するのが重要です。
MTに関しては開幕から来る聖なる炎に対して防御バフを使っておく必要があります。
無難なのはシャドウスキンです。効果時間が長いので聖なる炎→懲罰の熱線→聖なる炎まで効果があります。
2回目の懲罰の熱線はDAダークマインドやシャドウウォールが良いでしょう。
フェーズ2
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 |
# P2 # アリダイオス・ランナー 70 "ランナー" # アリダイオス・ウィング 99 "ウィング" 108 "プチホーリー" 115 "プチホーリー" 124 "プチホーリー" 128 "タイム" 138 "プチグラビデ" 157 "プチグラビデ" 165 "プチグラビデ" |
フェーズ2は制限時間があります。外周のアレキサンダーが出現するまでに雑魚を全て処理をしていないと即死全体攻撃が来ます。
ランナーの処理に関しては近接含めて範囲で即殺しウィング出現時間を短縮します。
ウィングはプチホーリーを最大4回使いますが、4回目のプチホーリーは耐えきることが出来ません。
3回目のプチホーリーまでに4匹のウィングを処理する必要があります。
128秒前後から出現するタイムは一定時間間隔でプチグラビデを使ってきます。
MTが耐えられるのは防御バフの数から考えても最大4回です。
4回目をリビングデッドで耐える事を想定すると3回目までしか耐えることが出来ません。
フェーズ3
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 |
# P3 243 "時の翼" sync /「時の翼」の構え/ window 40, 40 255 "時間停止" 270 "重力異常" 274 "秘蹟" 284 "メガホーリー" 292 "聖なる炎" 296 "懲罰の熱線" 308 "時間停止" 322 "重力異常" 325 "秘蹟" 335 "メガホーリー" 345 "聖なる炎" 347 "懲罰の熱線" 359 "タイムゲート" 381 "審判の結晶" 388 "浄化の熱線" 401 "審判の結晶" 408 "秘蹟" 421 "審判の結晶" 428 "懲罰の熱線" 442 "審判の結晶" |
フェーズ3はノーマルでも存在した時間停止がより難しくなって実装されています。
時間停止と同時に付与される各プレイヤーのデバフを確認しながらギミック処理をこなす必要があります。
2度の時間停止を処理した後にはタイムゲートが出現します。
タイムゲート中のMTはヒーラー1名のヒール力で懲罰の熱線を耐える必要があります。
この懲罰の熱線前に審判の結晶がMTにつくとより難易度が高まります。
残っているバフは一旦ここで使っても良いでしょう。筆者はシャドウスキン・DAダークマインドを使っています
フェーズ4
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 |
458 "時空潜行" sync /「時空潜行」の構え/ window 40, 40 472 "秘蹟" 485 "懲罰の熱線" 493 "聖なる炎" 497 "重力異常" 504 "浄化の熱線" 514 "時空潜行" 528 "秘蹟" 541 "懲罰の熱線" 549 "聖なる炎" 552 "重力異常" 559 "浄化の熱線" 570 "アレキサンダー召喚" |
フェーズ4はボスが東西南北どこからか出現して十字の秘蹟を使ってきます。
どこからか出現するボスを探索する為にフェーズ3で東西南北に配置した審判の結晶を利用します。
審判の結晶はボスが近づくと距離減衰の予兆範囲が出現します。これによってボスがどこに時空潜行したか把握ができます。
最初の時空潜行は簡単ですが2回目の時空潜行から、フェーズ3同様に各プレイヤーにデバフが付与されます。
デバフ処理をしながら時空潜行を処理する必要が出て来ます。これがフェーズ4の難関になります。
散開位置などの打ち合わせが必要なので十分に打ち合わせをしましょう。
フェーズ5
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 |
579 "懺悔の間" sync /「懺悔の間」の構え/ window 40, 40 599 "浄化の熱線" 613 "ホーリーバースト" 617 "聖光の鞭" 624 "神罰の熱線" 630 "懺悔の間" 640 "秘蹟" 650 "浄化の熱線" 665 "ホーリーバースト" 670 "メガホーリー" 677 "聖光の鞭" 685 "神罰の熱線" 692 "懺悔の間" sync /「懺悔の間」の構え/ window 10, 10 702 "秘蹟" 712 "浄化の熱線" 713 "タンクLB" 727 "ホーリーバースト" 732 "メガホーリー" 739 "聖光の鞭" 747 "神罰の熱線" |
フェーズ5は無詠唱の大ダメージのホーリーバースト、最大6名がギミック処理が必要である懺悔の間が出現。
難易度は高くヒーラーは結構忙しいです。タンクは防御バフが無くなると実質終了になります。
MTとSTは神罰の熱線詠唱中にスイッチをして行きます。聖光の鞭は大ダメージが数回に分けて来ます。
その後の神罰の熱線は大ダメージ + 被ダメージ上昇デバフが付与されるので継続してMTは出来ません。
参考動画
ANGERED FC - A12s: "The Soul of the Creator", World 1st. (AST PoV)
ワールドファーストでクリアしたFC:ANGEREDの占星術師視点動画。